連盟公式推薦書道教室案内
教室一覧
江戸川区内で開かれている書道教室をご案内します。
初心者の方から経験者まで、年齢を問わず幅広く学べる教室が揃っています。
筆を持つ楽しさ、書の奥深さを体験してみませんか?
葛西学院
葛西学院



所在地:東葛西6-31-7-402
代表者:大貫 水声
連絡先:3680-6361
指導内容:珠算(そろばん・あんざん)、書道(もうひつ・こうひつ)
◎大学のシステムをとり入れた新しい指導。
◎珠算・書道とも、検定により資格がとれる。
◎今も・昔も・これからも、そろばん・習字は低学年からがよい。
一色書道会
一色書道会



所在地:柏市若紫227-6 柏の葉キャンパス147-C-1607
代表者:寺岡棠舟
連絡先:090-7832-0969
指導内容: 基本のいろはから中央公募展出品までご指導いたします
競書の半紙、全壊紙、条幅等
教室案内:銀座区民館(中央区銀座4-13-17)
月2回 午後1時〜3時(水曜日)
篠崎コミュニティ会館(江戸川区上篠崎4-13-17)
月2回 午後1時〜3時(月曜日)
雅風書道会
雅風書道会



指導者:根田雅風
連絡先:gafu-1952@docomo.ne.jp
090-4132-1626
指導内容: 小学生から一般(初心〜指導者クラスまで)実用書から和様漢字・かな作品作りまで、お稽古日はメールにてお知らせいたします
教室案内:◇小松川(東大島駅前:トニワン2階集会場)
月3回 午後3時半〜7時(水曜日)
◇西葛西会館2階集会室2・3
月3回 午後4時〜8時(木曜日)*寛和書道会
月3回 午後4時〜7時(金曜日)
◇浅草橋駅前 光雲堂2階(一般部のみ)
月2回 午後2時〜3時50分(火曜日)
月2回 午後6時半〜8時20分(火曜日)
月2回 午前10時15分〜12時5分(木曜日)
◇検見川浜 真砂コミュニティセンター4階サークル室4
月3回 午後1時半〜4時(土曜日)
清泉書道会
清泉書道会

所在地:〒133-0052
江戸川区東小岩 3-9-15
代表者:成瀬薫江(江戸川区書道連盟常任理事)
連絡先:03-3672-5173
(常時迷惑電話防止にてメッセージをお残しください)
Fax:03-3672-5100
指導内容: 幼児から一般まで初心者歓迎
体験随時、書初め指導あり
龍門書会
龍門書会

所在地:葛飾区新小岩1-23-4
代表者:石田壽扇
日展会友
読売書法展理事・審査員
謙慎書道会常任理事.審查員
江戸川区書道連盟常任理
連絡先: 03(3652) 0187
指導内容: <基本から展覧会出品まで>
小学生から一般、段・級師範の取得も可
墨仙書道会
墨仙書道会

所在地:〒132-0025
江戸川区松江3-10-14
江戸川区晝道連盟顧問
<顧問>島崎百華
江戸川区書道連盟常任理事
《指導〉早瀨芝苑
連絡先:03-3656-6895
指導内容: 基礎より本格書道まで
教室案内:松江教室(本部)
【毎週火曜日】教育部 午後3時~6時
【毎週水曜日】教育部 午後3時~6時
【毎週水曜日】一般部午後7時~9時
・平井教室(小松川区民館)
・松島教室(グリーンパレス)
【月二回第一・第三金曜日)
午前10時~12時
【月二回第二・第四水曜日】
午前9時半〜11時半
清友会
清友会


所在地:〒133-0065
江戸川区南篠崎1-6-17
代表者:寺村翠仙
連絡先:090-2748-2392
アドレス:y-ruby.shadow-y@docomo.ne.jp
指導内容: 書は心の美学
書道の学習は技を磨くと共に優しく強い心も学べます
教室案内:〒133-0065 江戸川区南篠崎1-6-17
15時〜21時(毎週木曜日)
〒130-0013 墨田区錦糸1-5-8 Tビル第二402号
15時〜21時(毎週火曜日)
青芹社
青芹社



所在地:所 江戸川区大杉5-6-17
代表者:導江戸川区書道連盟常任審員
内之倉真澄
連絡先:(080)1003-6764
指導内容: 毛筆、硬筆、細字
稽古日:幼、小、中学生(月)午後4~6時小、中学生(金)午後4~6時
爽心書道会
爽心書道会

所在地:〒132-0025
江戸川区松江7-29-13
代表者:大場晴美
読売書法会理事、謙慎書道会常任理事、寄鶴文社準会員、
「日本の書展」招待くすのきカルチャー講師
江戸川区書道連盟教育部常任審査員
連絡先:03-3656-6397
指導内容: 幼児から大人まで…大人は通信でも楽しく上達!
学校課題の書き初めも指導いたします
硬筆も合わせてお勉強できます
稽古日:火曜日・金曜日
甲和会
甲和会

代表者:岡田雅風
アドレス:sikuramennokahori2024@gmail.com
指導内容: 教室での練習は一切無く自宅で練習した作品のみ添削します。
月謝は月2回で2,000円です。「書道したいけど費用が、、、」の方はお考えください。
半折条幅希望は1,000円/月加算して下さい。
半紙印刷手本は楷、行、草の3種、半年分1,800円を前納して下さい。
又、教室で半紙、墨汁、筆、条幅用紙取り扱っていますので月謝2,000円の維持にご協力ください、申し訳ありませんが、筆の持ち方からのお手伝いは致しておりません。
「経験はあるけど金銭的制約で書道が出来なかった方」向けです。
書道塾選びの一候補に入れて下さい。
尚教育子ども部はありません、悪しからず
教室案内:瑞江コミュニティ会館
(第2.4火曜日)9時〜、10時20分〜の2回
中央くすのきカルチャー1F又はグリーンパレス
第2.4(水)第2.4(木)第2.4(土)原則9時〜
*月謝を格安にする為、公共施設を借りています、ご協力下さい。
暢心会 小島書道教室
暢心会 小島書道教室

所在地:〒133-0061
江戸川区篠崎町3-16-12
代表者:小島騰超
連絡先:03-3678-3055
アドレス:choshinkai.k@gmail.com
指導内容:
・硬筆、毛筆ともに懇切丁寧に指導いたします
・道具は全て揃えてあります
教室案内:(自宅)江戸川区篠崎町3-16-12
毎週火.水.木
16:00〜18:00 小学生
19:00〜20:00 中学生以上
美紀書道教室
美紀書道教室

所在地:T134-0084
江戸川区東葛西1-22-12(2F)
代表者:村上美紀
連絡先:080-8135-1212
指導内容:書道は、選の黒と紙の日の二色で創り出す芸です。
そこに!自分の色!をプラスするたのしさを一緒に学びましょう
教室案内:毎週水曜日 16:00-20:00
幼児から一般の方まで
紫星会 スリール書道教室
中央書道美術院 指定 昇陽会
中央書道美術院 指定 昇陽会



所在地:〒132-0035
江戸川区平井5-22-1
代表者:黒川昇陽
アドレス:shouyou3419@gmail.com
指導内容:
☆伝えたい!残したい!広めたい!
書の真髄を!
教室案内:〒132-0035 江戸川区平井5-22-1 黒川ビル内3F教室
(毎週水.金)15時〜20時(幼児から一般まで)
こころ書道会
こころ書道会



所在地:〒133-0065
江戸川区南篠崎1-6-17
代表者:篠永想花
連絡先:080-6106-9747
アドレス:shodo.kokoro@gmail.com
ホームページ:https://shodo-kokoro.jp
指導内容: 子どもさん(年中以上)から大人の方まで学べます
学生部は毛筆と硬筆の両方を学び、一般部は毛筆・ペン字・実用書(筆ペン)
各コースございます、階級の取得が可能です。
教室案内:〒132-0013 江戸川区江戸川2-33-9
毎週水曜日:月3回(1時間のレッスン)
①15:30~16:30 ②16:30〜17:30 ③17:30〜18:30